1. HOME
  2. ブログ
  3. 生産性向上
  4. 建設キャリアアップシステム原則化へ?未登録のデメリットを解説

BLOG

ブログ

生産性向上

建設キャリアアップシステム原則化へ?未登録のデメリットを解説

建設キャリアアップシステム(CCUS)は、2020年度から公共工事で限定運用されていました。2023年度以降は国・自治体の公共工事に加えて民間工事でも適用されます。建設キャリアアップシステムに登録しないとどのようなデメリットがあるのでしょうか。建設キャリアアップシステムの概要と未登録のデメリットについて解説します。

目次
 -2023年度に建設キャリアアップシステム(CCUS)の原則化
 -建設キャリアアップシステムの概要と導入メリット
 (1)建設キャリアアップシステムの目的
 (2)建設キャリアアップシステムの利用料金
 (3)建設キャリアアップシステム登録の手順
 (4)建設キャリアアップシステムを利用するメリット
 -現場に入れなくなる?CCUSに登録しないデメリット
 -どのタイミングでCCUSに登録すべきか、登録時の注意点
 -CCUSは建設業DXの一環

2023年度に建設キャリアアップシステム(CCUS)の原則化

2020年3月、国土交通省と建設業4団体(日本建設業連合会、全国建設業協会、全国中小建設業協会、建設産業専門団体連合会)の合意により、2023年度から国と自治体の公共工事に加えて民間工事でも建設業キャリアアップシステム(CCUS)を適用する方針が決定されました。
これにより、実質的にはCCUSに登録しなければ仕事に支障をきたすようになります。

国土交通省が建設キャリアアップシステム推進に取り組んできた背景のひとつに、建設業退職金共済(建退共)の掛け金未納の問題があります。従来の共済証紙を使用した納付方法では、証紙の貼り忘れなどの過失や掛け金流用などの不正が起こりやすい実態があります。2021年からスタートした建退共との一体化運用でこの問題を解消すると同時に、デジタル化による業務効率化が期待されています。

出典:CCUS、義務化へ道筋 国交省・4団体(建通新聞デジタル版)

<ここまでのポイント>
・2023年度からあらゆる工事で建設業キャリアアップシステム(CCUS)が適用される。
・CCUSの就労履歴データと建退共を一体化した運用が始まっている。

関連記事