1. HOME
  2. ブログ
  3. その他
  4. 【熱中症対策】猛暑の工事現場で作業員を守る労働安全のポイント

BLOG

ブログ

その他

【熱中症対策】猛暑の工事現場で作業員を守る労働安全のポイント

エアコンを使えない工事現場では、コロナ感染よりも熱中症をおこした場合の方が重症化や死亡リスクが高く、夏場は熱中症への対策を優先しなければなりません。現場作業向けの対策グッズも充実していますが、グッズだけでなく、正しい知識を身につけ、働き方や体調管理から対策していくことが大切です。

目次
-建設現場における熱中症対策の事例
 -熱中症を予防するために5つの習慣
(1)定期的に水分、塩分を補給する
(2)日陰や屋内で休憩をとる
(3)朝食から食事をしっかりとる
(4)充分に睡眠をとる
(5)自分の体調の変化を意識する
-【重要】見逃してはいけない熱中症の兆候
-従業員を守るために会社がとるべき対策
(1)熱中症の予防法、対処法について周知する
(2)現場の状況を把握し、適切な働き方を指示する
(3)休憩スペース確保、冷却グッズ支給など
(4)作業中の様子をしっかり見守る
(5)暑さ指数(WBGT)、体調を管理、記録する
-夏場はコロナ以上の脅威!熱中症に正しい知識と対策を

建設現場における熱中症対策の事例

熱中症は、環境、からだ、行動の3つの要因によって引き起こしやすくなります。下表に該当する場合は、熱中症のリスクが高くなります。

環境 気温が高い、湿度が高い、風が弱い、急激に暑くなった など
からだ 高齢者、乳幼児、肥満、脱水状態、二日酔い、睡眠不足、低栄養、糖尿病、精神疾患など
行動 長時間の屋外作業、水分補給をしない、激しい筋肉運動、慣れない運動 など

出典:熱中症予防情報サイト 熱中症の予防方法と対策(環境省)

冷房を使えない屋外作業が中心で、安全対策のために厚手の作業着を身につけなければならない建設業は、熱中症のリスクが高い職種のひとつです。現場用の接触冷感の素材や送風機付き作業着、簡易的な冷房設備など熱中症予防のアイテムが多数発売されています。

国土交通省では建設現場の熱中症対策事例集を作成し、公共工事における熱中症対策の参考とするよう推奨しています。また、塩飴、経口補水液などの飲料の作業員個人に対する熱中症対策費用は現場管理費として、日よけテント・大型扇風機など現場の施設や設備に対する費用は現場環境改善費として、それぞれ明示するよう定めています。たとえば、ペットボトルの経口補水液は現場管理費ですが、給水器や製氷機は現場環境改善費になります。ちょっとややこしいですね

出典:建設現場における熱中症対策事例集(国土交通省)

<ここまでのポイント>
・国土交通省が建設現場の熱中症対策事例をまとめて公表。
・熱中症対策の費用は、個人向けの費用は現場管理費、施設や設備は現場環境改善費。

関連記事