1. HOME
  2. ブログ
  3. 人材確保
  4. 建設業に強い求人サイト5選、求人媒体選びのポイントを解説

BLOG

ブログ

人材確保

建設業に強い求人サイト5選、求人媒体選びのポイントを解説

少子高齢化の影響でどの会社も人材採用には苦戦しています。会社を存続させるためには一定のサイクルで若い人材を採用する必要があります。採用がうまくいかないケースでもっとも多いのは、応募が少ないことや選考や内定を辞退されてしまうことです。採用がうまくいかない原因と採用を成功させるための求人媒体の選び方、建設業に強い求人サイトについて解説します。

目次
-採用がうまくいかないケース別の原因
(1)応募が少ない
(2)選考や内定を辞退される
(3)求める人材が来ない
-選ぶ前に知っておきたい求人手法と媒体の種類、特徴
(1)求人サイト
(2)転職エージェント
(3)自社での求人
-「CMを見た」ではダメ?求人媒体を選ぶポイント
-建設業に強い求人サイト5選
(1)Indeed電話
(2)doda
(3)職人さんドットコム
(4)建設・設備求人データベース
(5)GATEN職
-採用と並行して準備すべき!人材の定着化

採用がうまくいかないケース別の原因

求人広告を出しても応募がなかったり、辞退されてしまったりするのには原因があります。その原因に対処しない限り、何度募集しても結果は変わらないでしょう。採用がうまくいかないケースは3つに集約されます。ケース別に原因を考えてみましょう。

(1)応募が少ない

 求人広告を掲載しても見られていないか、応募先として選ばれないケースです。応募がないと求人媒体の問題と考えてしまいますが、求人広告の内容や競合する求人との兼ね合いで選ばれない場合が多いです。

原因①:求人広告が見られていない
高齢者を除いて仕事探しの情報収集はインターネットが主流です。検索結果に表示されるタイトルや画像、数行の紹介文で目を引けなければ、求人広告を見てもらえません。また、求人媒体にも特性があり、募集内容にあった利用者が少ない場合があります。

原因②:競合する求人に流れている
求人数が多い職種では競合する広告が比較検討されます。同職種の相場と比較して待遇がよくないと除外されてしまう可能性があります。また、高待遇すぎて警戒される場合もあります。

(2)選考や内定を辞退される

最初に関心は持たれても、応募後に選ばれなくなるケースです。求人企業は常に比較され、取捨選択されます。自分の会社に“応募者から選ばれる理由”があるかを確認し、なければ作るところから始めなければなりません。

原因①:求人広告と会社の実態にギャップがある
応募者が会社を訪問した際、求人広告のイメージや内容とギャップを感じると辞退されます。オフィスが散らかっているなどで、悪い印象を持たれることは多いです。

原因②:採用に関わった人の言動に問題があった
応募者は、面接担当や経営者を見てその会社を判断します。ハラスメントは論外ですが、差別的なニュアンスに敏感な人が増えていますので要注意です。

原因③:応募先を絞りこんでている
仕事を探す人は複数の会社に同時に応募し、選考を受けながら比較検討します。インターネットの求人媒体は簡単に応募できるため、一度の転職活動で数十社に応募する人もいます。その結果、選考辞退が多くなり、管理しきれなくなって連絡なく面接に来ないなどのケースもあります。

原因④:選考に時間がかかっている
転職活動をする人は不安を抱いており、最初に内定が出た会社に入社する傾向があります。選考から間を空けずに連絡がくると評価されていると感じ、逆に連絡に時間がかかる会社の印象は悪くなります。

(3)求める人材が来ない

応募はあるもののマッチする人がいない場合は、求める人物像が現実的でない可能性があります。募集要件と待遇面がマッチしていないことも考えられます。

<ここまでのポイント>
・応募がないのは求人媒体のせいだけではない。
・求人企業は常に比較され、取捨選択されている。
・募集する前に選ばれる理由があるかを確認し、なければ作る。

関連記事